社会福祉法人長野県社会福祉協議会は、ひきこもり支援に関して個別や地域へのアプローチを考え、しくみ等の確認、情報や意見交換しながら課題に対応する力を向上させることを目的に、行政・民間を含めた教育や福祉分野と連携し、当事者の居場所や地域づくりの推進を支援するため「令和5年度第2回ひきこもり支援実践研究会」を開催します。
◆対象:市町村職員、教育関係職員、社会福祉協議会職員、地域包括支援センター職員、民生児童委員、社会福祉施設職員(困窮・高齢・障がい・児童等)、保健師、まいさぽ支援員、伴走コーディネーター、スクールソーシャルワーカー、NPO職員等、他関係者など
◆日程・会場(4会場 各会場定員30名・受付開始13:10)
1.東信エリア
(1)日時:11月15日(水)13:30開始
(2)場所:(福)まるこ福祉会 福祉空間きらり(上田市長瀬2885-3)
2.北信エリア
(1)日時:11月22日(水)13:30開始
(2)場所:長野県立図書館 信州・学び創造ラボ(長野市若里1-1-4)
3.中信エリア
(1)日時:12月6日(水)13:30開始
(2)場所:なんなんひろば 大会議室(松本市芳野4-1)
4.南信エリア
(1)日時:12月20日(水)13:30開始
(2)場所:駒ケ根市市民交流活性化センター「アルパ」 多目的ホール(駒ヶ根市中央3-5)
*駒ケ根駅前駐車場(立体)の無料券があります。
◆内容
1.開 会・オリエンテーション:長野県の取組みと実践研究会内容の共有
2.ひきこもり支援フォーラムについて:フォーラム登壇者による振り返りセッション
3.演習
研究ワーク1「事例を作ってみる」
研究ワーク2「事例を演じ、気づきを共有する」
<ワーク・アドバイザー>
草深将雄 氏 (hanpo 当事者によるフリーペーパー発行団体)
元島生 氏 (NPO法人場作りネット)
中島将 氏(長野県社会福祉協議会)
4.まとめ・第3回実践研究会に向けて
◆参加申込は、各会場開催日の3日前まで
◆参加申込フォーム
◆問い合せ先:長野県社会福祉協議会 総務企画部企画グループ(担当:佐藤)TEL:026-228-4244