日頃より特定非営利活動法人 長野県NPOセンターの事業に、ご支援とご協力をいただき心より御礼申し上げ…
新代表理事 ご挨拶

日頃より特定非営利活動法人 長野県NPOセンターの事業に、ご支援とご協力をいただき心より御礼申し上げ…
【お知らせ】 2024年3月8日、長野県NPOセンター代表理事山室秀俊が永眠いたしました。 昨年…
長野県NPOセンターがめざす「2023-2027中長期計画」を、ホームページ内「センターについて」へ…
長野県環境保全協会が運営する「信州環境カレッジ」との協働講座が、今年も開催されました。毎年当法人で企…
今年度より長野市から受託した「ながの若者チャレンジ応援事業」は、「若者に地域をより知ってもらい、主体…
長野県NPOセンターは、SDGsの達成に意欲的に取り組む企業として「長野県SDGs推進企業登録制度」…
旧年中は、当センターの事業にご支援ご協力いただき心から、お礼申し上げます。本年も、よろしくお願い申し…
長野県NPOセンターのホームページにアクセスいただき、ありがとうございます。ホームページをリニューア…
「SDGs( エスディージーズ/ 持続可能な開発目標)」が、高校生・教職員・企業・行政など分野垣根…
残念ながら、11月23日(月・祝)に飯山市文化交流館なちゅらで予定していた、長野県の市民活動を応援す…
当センターは、2030年度に温室効果ガスの排出を2013年度比で26%削減する目標を掲げた政府の国民…
2015年国連で採択されたSDGs(Sustainable Development Goals)。 …
当センターが事務局を努めております、ONE NAGANO基金~信州災害支援寄付基金~第一次助成事業申…
県への要望 4月30日午前10時に、長野県NPOセンター代表理事の山田千代子は事務局長山室秀俊と共に…
21日内閣府のQ&Aが更新され、事業報告書等の期限後提出に柔軟に対応する旨が明記されました。…
長野県NPOセンターでは、NPOの状況や動き、運営に役立つ情報を提供していきます。 トップページから…
(一財)非営利組織評価センター関係者によるNPO向けの情報提供ブログから情報提供いただきました。 新…
新型コロナウイルス感染症の流行によるNPO等への影響を見える化し、発信することを通して、お互いの不安…
信州災害支援寄付基金 「ONE NAGANO基金」 が設立され、寄付募集がスタートしました。 &nb…
2020ソーシャルビジネスシンポジウム長野市で開催 お申し込みはこちらから! 長野県NPOセンターは…
「使途選択募金」が始まりました!! 長野のまちを良くするための具体的な活動を選択して、募金できるシス…
「休眠預金草の根活動支援事業(中部地区)」の公募開始しました。 実行団体とお考えの団体の方は、まず、…
申し込みは⇒ https://formcreator.jp/answer.php?key=Lnz2…
【支援したい方向け義援金及び支援金の情報】 義援金・支援金情報につきまして情報提供させていただきます…
長野県NPOセンターでは、台風19号で被災された方に情報を提供しています。 #安否確認…
【支援者向け活動報告】 当センターでは事務局長山室が10/13朝9時に長野県災害対策本部(長野県庁内…
長野県に最接近した台風第19号により、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。 千曲川の決壊や支…
SDGs de 地方創生ゲームとは? 持続可能な未来のまちづくりのキーワードとして国連の持続可能な開…
SDGsタウンミーティング ~SDGs・市民社会・環境・エネルギー~ 申し込みは下記から https…
団体が成長し、信頼されるために何が必要でしょうか? 今回のセミナーでは、団体の成長につなか゛る助成金…