中央共同募金会では、6月2日からの梅雨前線及び台風第2号に伴う大雨によって被害を受けた被災者支援活動…
【助成金情報】ボラサポ・令和 5 年台風2号助成

中央共同募金会では、6月2日からの梅雨前線及び台風第2号に伴う大雨によって被害を受けた被災者支援活動…
中央共同募金会では、石川県能登地方を震源とする地震によって被害を受けた被災者支援活動を行うボランティ…
長野市社会福祉協議会では、9月9日(金)、新潟県村上市にボランティアバスを出します。参加希望の方は、…
長野市災害ボランティア委員会では、長野市域災害時支援ネットワークに加入している団体やその関係者などが…
8月豪雨災害に対応した災害ボランティアセンターでの支援活動に、長野県内のグループ(5名以上)が参加す…
社会福祉法人中央共同募金会は、令和4年8月3日から発生した豪雨災害の被災者支援活動を行うボランティア…
村上市災害ボランティアセンターは、新潟県内及び近接する5県(山形県、福島県、群馬県、富山県、長野県)…
関川村ボランティアセンターは、新潟県内及び近接する5県(山形県、福島県、群馬県、富山県、長野県)にお…
2022(令和4)年8月3日からの大雨に伴い、被災された皆様に心よりお見舞い申しあげます。各地で記録…
中央共同募金会では、「令和4年3月福島県沖地震」の被災家屋の復旧などに支援が必要な被災者の暮らしを支…
普段からの「そなえ」を応援する仕組み「災害支援そなえ令和基金」 東日本大震災の経験をふまえ、2016…
令和元年台風19号の経験を今後のまちづくりに生かすため、長野県NPOセンターでは、佐久市市民活動サポ…
長野県災害時支援ネットワークは2月15日(火)午後、オンラインで「災害時の連携を考える長野フォーラム…
中央共同募金会は、豪雨災害の被災者支援活動を行うボランティアグループ・NPO団体等を資金面で支えるた…
大雨の影響で被災した茅野市で、茅野市民限定で災害ボランティアを募集しています。 活動日時は、9月7日…
長野県弁護士会は、8月豪雨等の影響により被災された方がお困りの法律問題について、法的アドバイスを行う…
1.長野県内の災害ボランティアの募集状況 諏訪市、辰野町と下諏訪町で、いずれも市民・町民を対象にボラ…
諏訪市と辰野町で、大雨の影響で被災された方の助け合い活動として、同市町内住民を対象に災害ボランティア…
長野県庁で第3回災害対策本部会議が8月16日(月)15時30分から開かれました。各地で社協職員等が被…
公益財団法人うんなんコミュニティ財団が、2021年7月12日に島根県東部に発生した豪雨水害の支援を行…
静岡県共同募金会で「7月大雨災害静岡県義援金」の募集がはじまりました。災害により静岡県内で被災された…
熱海市、沼津市で発生した土砂災害で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 現地では、関係者の情…
5月29日(土)13時30分~15時、長野市芸術館で、住民の防災への意識の高揚を図り地域の防災力を高…
社会福祉法人中央共同募金会より助成事業の連絡です。 活動が 30 日以内の短期事業に対する助成事業で…
長野県NPOセンターの参加する長野県災害時支援ネットワークより情報です! 本日より、ONE NAGA…
7月8日午前6時43分に 長野県中南信に大雨特別警報が発令されました。また、7月3日からの大雨により…
7月8日午前6時43分に 長野県中南信に大雨特別警報が発令されました。また、7月3日からの大雨により…
「令和2年7月 九州豪雨災害 情報まとめ」ページを開設しました! 現在はまだ多くの地域で人命救助の段…
当センターが事務局を努めております、ONE NAGANO基金~信州災害支援寄付基金~第一次助成事業申…
21日内閣府のQ&Aが更新され、事業報告書等の期限後提出に柔軟に対応する旨が明記されました。…