毎年11月第3土曜日は、信州“教育の日”です。創設の三つの願い「信頼・使命」「参画・共生」「教育尊重…
【イベント案内】信州“教育の日”木曽大会YouTube ライブ

毎年11月第3土曜日は、信州“教育の日”です。創設の三つの願い「信頼・使命」「参画・共生」「教育尊重…
地域で暮らす一人ひとりが感じることができる社会を創っていきたい。この想いを共有するために、地域の暮ら…
公益財団法人さわやか福祉財団は、住民が主体となって地域における共生の活動を推進するためのアイデアと、…
<主催団体のコメント> 三田今朝光・ながの協働ネット代表SDGsはじめ各種目標達成のための各施策で民…
長野県共同募金会は、寄付者が団体及び活動を指定して寄付する使途選択募金(ながの「地域課題解決チャレン…
寄付月間共同事務局は、12月の「寄付月間~Giving December~」に関連し、趣旨に合致する…
独立行政法人環境再生保全機構は、環境活動を行っている全国の高校生を対象とする「全国ユース環境活動発表…
NPO法人フードバンク信州は、小学生などの子どもがいる家庭で家計が苦しい世帯に食料を送り応援する「コ…
公益財団法人キリン福祉財団は、令和4年度「キリン・地域のちから応援事業」および「キリン・福祉のちから…
9月13日は International Legacy Giving Day、国際遺贈寄付の日。9月…
社会福祉法人長野県共同募金会は、令和3年度地域生活支援公募配分事業「つながりをたやさない社会づくり~…
社会福祉法人長野県共同募金会は、令和3年度県域社会福祉団体配分事業「つながりをたやさない社会づくり~…
中央共同募金会は、豪雨災害の被災者支援活動を行うボランティアグループ・NPO団体等を資金面で支えるた…
大雨の影響で被災した茅野市で、茅野市民限定で災害ボランティアを募集しています。 活動日時は、9月7日…
こくみん共済 coop は、豊かで安心できる社会をめざして「防災・減災活動」「環境保全活動」「子ども…
市民活動や自治会活動の中心は、これまで高齢の方や主婦の方が担ってきました。しかし、少子高齢化や地域人…
一般財団法人セブン-イレブン記念財団は、地域の環境問題を地域の市民が主体的に解決するためのNPO団体…
長野県弁護士会は、8月豪雨等の影響により被災された方がお困りの法律問題について、法的アドバイスを行う…
1.長野県内の災害ボランティアの募集状況 諏訪市、辰野町と下諏訪町で、いずれも市民・町民を対象にボラ…
長野県庁で第3回災害対策本部会議が8月16日(月)15時30分から開かれました。各地で社協職員等が被…
公益財団法人SOMPO福祉財団は、福祉および文化の向上に資することを目的に、主として障害児・者、高齢…
市民協働サポートセンターまんまるは、助成金の基礎から最近のトレンドまで分かりやすく説明し、伝わりやす…
「未来を強くする子育てプロジェクト」事務局(住友生命保険相互会社)は、より良い子育て環境づくりに取り…
NPO法人みどりの市民が8月29日(日)に予定していた「海ごみの現状とその対策」をテーマにした公開セ…
長野県県民文化部県民協働課が8月19日(木)に、NPO法人の解散手続きについて会計・税務・登記の専門…
ユースリーチ(運営主体:長野県NPOセンター)は、高校生・大学生と一緒にSDGsのゴールの中で「今、…
公益財団法人うんなんコミュニティ財団が、2021年7月12日に島根県東部に発生した豪雨水害の支援を行…
公益財団法人八十二文化財団は、「次代を担う子どもたち」と「地域の皆様」が一体となった教育活動や文化継…
熱海市、沼津市で発生した土砂災害で被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。 現地では、関係者の情…
長野県災害時支援ネットワークは、災害時におけるキッチンカー支援の在り方を整理し、より充実した被災地支…